僕が出逢った十人十色

藤澤 直武さんが目指す誰もが誇りを持てる世の中 Vol.Vol.2 トップダウンで仕事をしていた公務員時代に気づいたこと

対談企画「僕が出逢った十人十色」第13弾は、公務員を辞めて2つの法人を立ち上げ、食の6次産業化などを通じて地域活性化しようとしている藤澤 直武さんに話を伺いました。

藤澤 直武
1970年生まれ。岡山県出身。当初は船穂(ふなお)町役場に奉職。職務の傍ら岡山から毎週末2年間、 兵庫県立大学大学院(MBA)に通い、地域イノベーションについて学び修了。以後、全国地域リーダー養成塾、 食の6次産業化プロデューサー等の理念を併せ、地域で活躍する。経営コンサルタント(中小企業診断士)としては、 小規模事業者や公営事業を対象とした独創的な支援を行うほか、海外ビジネススクールや有名企業で採用されている 能力開発法を地域の人材育成に適用している。2013年ベンチャーキャピタリスト関係の検定で部門全国1位のスコアとなる。 趣味の乗馬歴25年。週末はフランス料理・菓子の専門学校で菓子作りに触れたり、アーユルヴェーダを学ぶ等、 食・人・自然の関係を重んじる日々を送っている。

公務員の知識だけでは絶対無理

ケンフィー 今まで公務員として勤められていた時の経験や、そのときにいろいろと思ったから立ち上げたと思うんですが、例えばどんな事を感じられたのですか?

藤澤 直武 まず、僕は農業関係で、マスカットの生産振興、どうやったら上手く広まっていくかをやっていたんですけど、そのなかでマスカットのワインを開発する事になったんです。ある日、いろんな仕事を僕してたんですけど、いきなり全部取り上げられて(笑) 部屋が別の部屋になって、一人座らされて「みんな、これから彼がマスカットのワインの開発やるから」って言われて、トップダウンで決定しましたね。だけど僕、お酒もそんなに飲める方じゃないですし、そもそもお酒のこと知らないし(笑)

ケンフィー はい(笑)

藤澤 直武 でも、やれっていう。一応、給料を貰っている以上は、それ以上のことをお返ししたいという自分の信念もあって、いろいろやっていたんですよ。それで途中で気付いたんですけど、これ公務員の知識だけでは絶対無理だなって。後から考えると、経営の理論だとか、いろんなそういう事を、知らないとこういう事は出来ないと気づきました。

ケンフィー 販売の仕方とか、マーケティングとか必要ですもんね

藤澤 直武 そうですね。マーケティングとか、いろんなことについて関係して、やっぱり会社の仕組みも知らないといけないし。公務員って、そういうこととあまり関係ないんですよ。なので苦労しました。でも同じような苦労をして困っている中小企業の人がいて、そういう人に(自分が得た知識を)教えてあげれば、(その人が)迷わないように支援できるなと思ったんですよ。それを仕事にしていきたいという風に、(公務員を勤めながらも)ずっと思ってました。

ケンフィー はい。

「お前はワシらの街を見捨てるんか?」

ケンフィー 

藤澤 直武 そこで中小企業診断士という資格を取りました。この日本で経営コンサルタントに近い能力があるって示すための資格は、その資格しかないということが分かったんですよ。それを取って、農家の方ももちろんなんですけど、中小企業の方の支援を、給料は貰わずにやるようになりました。やってるとやっぱり喜ばれるんで、喜ばれるということは、間違ってないんだろうなと思いました。中小企業診断士の資格は自動車の運転免許をとったくらいの感覚なので、ここからさらにいろんなことを学ぶことが重要だと考えています。実際にある分野では、日本の中でも先端だという自負があります。でも、そこにはとどまらないようにして、さらにレベルを上げていくようにしています。
 本当に独立しようと思ったきっかけは、ある地域でジャムだとか、いろんなものを開発してたんですよ。いろんなことやってた矢先、人事異動で職場が変わることになって、そしたら、たまたま夕方に職場を出たところで、軽トラで”ビュー”って誰かが来て、”ファファン”ってならすんですよ。

ケンフィー はい。

藤澤 直武 で、「え?」って見たら知ってる人で、その人が言うんですよ。「お前はワシらの街を見捨てるんか?」って。そうじゃないんですよ・・・(笑)

ケンフィー はい(笑)

藤澤 直武 そうじゃないんですけど、やっぱり役所っていうか組織で勤めてるということは人事異動がある。だから、そうやっていろんな人が認めてくれるんであれば、これを仕事としてすれば、そのお付合いっていうのはずっとしていく事が出来るわけだし、世の中にはこういう人がいっぱい居るはずだと思ったんですよ。

ケンフィー はい。

藤澤 直武 本当にやる気があるとか困ってる所へ行って仕事をすることで、役に立てる。残りの、本当に社会人として能力を活かせる年齢って、あと10年くらいだと、自分では思ってるんですけど、10年は本当にそういう仕事をして、ちょっとでも世の中の役に立ってから生を全うしたいと思ってるんですよ。自分の人生においてピークやリミットがあると考えれば、たいがいの人は時間を無駄に過ごさなくなりますよ。

↓藤澤さんが立ち上げた法人についてはコチラ↓