僕が出逢った十人十色

買って得するクーポンマガジンOne Ticketをリリースした久保田さんの想い〈前編〉

静岡県志田榛原地域に住む住民、必見!

久保田 圭亮
1991年生まれ。静岡県藤枝市出身。東京の大学を進学後、地元に戻り、地域密着のフリーペーパーを制作する会社に勤める。 2020年3月よりフリーランスとして、LINEなどの集客をサポートしながら、 「買って得するクーポンマガジンOneTicket」の開発に着手し、2021年春リリースする。

Instagramアカウント

サービス開発のきっかけ

ケンフィー OneTicketのサービスを開発する経緯を教えてください。

久保田さん 経緯はひとつじゃないんですが、そもそも事業を立てるのが好きなんです。 僕自身、元々広告の仕事をやっていて、既存の集客の手伝いをしているうちに、特に飲食店から「今は新規が少ない」という悩みをもらっていたんですよ。 じゃあ何かできないかという話になって、自分が会社の中で取り組んでいた”ランチが500円で食べられる本”を思い出して、これウェブにしようと思いつきました。

ケンフィー 前職がそういうお仕事だったんですね。

久保田さん そうですね。新しいサービスを考えるのは好きなんですが、今回のOneTicketは、 「ランチがたとえば安く食べられる」「飲食のクーポンが付いてくる」という、元々存在する価値としてあったので、 ちゃんとやれば外れることはないだろうと思い、そこから手を付けたっていう感じですね。

ケンフィー 要は、顕在ニーズに対して、自分の得意とするところでサービスを作ったっていう感じなんですよね。 実際にOneTicketを利用しようとした際の流れって、どんな感じですか?

久保田さん 決済をして、そのあとに会員登録をします。メールアドレスとユーザー名、 パスワードを入力してもらうと、そのあと会員限定のページに入れるんですよ。

ケンフィー 簡単に登録できるんですね。

久保田さん そして、そこに掲載されているクーポンを見ると、 そこに各クーポンごとにクーポンコードっていう数字が書いてあります。クーポン一覧画面からLINE公式アカウントを追加することができて、 LINEに各クーポンのクーポンコードを入力すると、自動でクーポンが配信されるっていう感じになります。

ケンフィー LINEのトーク画面でクーポンコードを入力すると、実際に使えるクーポンが手に入るということですか?

久保田さん そうですね。1回登録してもらえれば、LINEの画面からすぐログイン画面に飛べるので、慣れてしまうと、 LINEからOneTicketにログインして、クーポンコードを見て、それをそのままLINEで入力すれば使えるという感じです。

サービスリリースから半年間の軌跡

ケンフィー 面白いサービスですね。いつ頃から構想されたんですか?

久保田さん 実際にやろうと決めたのが、2020年11月ぐらいです。 そして関係各所に相談させてもらって、見通しが立ってサービスがリリースできそうだと感じたのが12月末ぐらい。 そこからシステムを組んで、サービスのリリースに向けて、2月ぐらいからお店に営業かけはじめて、4月にリリースという感じです。

ケンフィー ちなみに現在、クーポンを掲載している店舗はどれぐらいですか?

久保田さん 今、具体的に掲載してもらっているのが30店舗ぐらいで、 掲載希望を含めると合計50店舗ぐらいですね。(2021年4月6日時点)

ケンフィー 将来的にはどれくらい増やしたいとか、地域限定にしたいとかという構想はあったりしますか?

久保田さん 今、掲載しているお店さんは、藤枝市・焼津市・島田市と、静岡市葵区と静岡市駿河区で50店舗(2021年4月6日現在)ぐらいなんですが、 まず当面の目標は7月頃までには100店舗超えたいなと思っています。最終的には500店舗ぐらいかなと考えています。

ケンフィー お店の場所は地域に限定されるんですか?

久保田さん そうですね。イメージ的には志田榛原地域(島田市、焼津市、藤枝市、牧之原市、吉田町、川根本町の4市2町から成る地域)で250店舗、静岡三区で250店舗を考えています。

ケンフィー 1ヶ月あたりのクーポンの発行上限ってあるんですか?

久保田さん 上限は特に決めてはいないんですが、LINEで発行できるクーポンの数が1000個なので、上限は1000枚までですね。 最終的には、LINEを使わずにWebやアプリの中でクーポン使えるようにして、もっとクーポン掲載店を増やしていこうと思っています。

ケンフィー 今はプロトタイプの段階で、認知を増やしながらテストマーケティングを行っている感じですか?

久保田さん そうですね。ただ今の段階でも、今掲載しているクーポンを全部使えば約5500円ぐらいはお得になるんですよ。 それだけでも年会費分、元が取れるので、使いたいと思う人は便利だと思って頂けるかなと思っていますが、 さらにここから伸ばして、圧倒的に価値のあるものにしたいですね。

いい店がなくなる理由を無くしたい

ケンフィー ちなみに今後OneTicketを通じて、「こんなこともしたい」みたいな企画とかありますか?

久保田さん ひとつは、飲食店の方には、OneTicketがあることで集客に困らないようにして、 お店をずっと続けられる環境にしていきたいと思っていて、良いお店が手放さなければならなくなる理由をなくしたいです。 もうひとつは、地元に特化した情報を発信し、食べる・出掛けるというのが圧倒的に便利になる、お得になるという価値も付加していきたいと思っています。

ケンフィー 食べることは生きるために絶対する一方で、このコロナ禍において、 飲食店は時短営業や自粛などで追い詰められていて、このコロナで大きく変革を求められていると思いますね。

久保田さん もちろん飲食業界のニーズ自体が変わってきているので、それに対応できないという飲食店を極力なくしたいですよね。 今まで行ってた店がなくなるっていうのは悲しいので。

ケンフィー コロナの収束に向かって、このOneTicketがあるから飲食店に行ってみようとなればいいですよね。

久保田さん そうですね。コロナに関わらず、OneTicketがあるから外出しようと思ってもらえたら嬉しいです。

ケンフィー 最高ですね。ちなみにクーポン以外にもお店さんの情報とかって配信とかをされるんですか?

久保田さん 配信します。基本的にはOneTicketというサービスは、クーポンを提供して、 お店を知るきっかけになったり、お店に行くきっかけになるようなサービスを考えています。

↓買って得するクーポンマガジンOneTicketはコチラ↓

買って得するクーポンマガジンOne Ticketをリリースした久保田さんの想い